伊香保温泉へ

伊香保温泉に着いたのは午後5時ぐらい。また宿は決めていなかったので、飛び入りで千明仁泉亭へ。今日は夕食に間に合ったので、2食付プランで。

千明仁泉亭

石段を登りきったところに、元祖温泉饅頭屋さん、「勝月堂」があって、ここの温泉まんじゅうが好きなので一箱購入。

千明仁泉亭

ご飯前にお饅頭をバクバク食べる夫。勝月堂のお饅頭は、塩気が強くて、甘さ控えめ。皮は若干硬めかな。ってか、ご飯前に私がお菓子食べるとかなり怒るくせに。

夕食は午後7時からにしてもらったので、それまで石段街をうろうろ。でもお店が全然空いていない。唯一空いていたのは駄菓子屋さん。ネギ味噌ポテトチップスとうまい棒を買ってしまったよ・・・。

夕食はこんな感じで、上州牛のすき焼きがとっても美味しかった。

量もこれくらいなら食べきれる。

ご飯の後、射的と弓で遊んでみた。

弓

お互い初めての弓体験。矢を引くのに結構力が必要で、手がぷるぷる。夫は最後のほう、コツを掴んだらしくかなり上達。さすがね~。

次の日は、年に一度の溝の大掃除らしくて、お店は閉まったまま。

これはこれで貴重な場面に遭遇したかも。この掃除をしている間は、多くの日帰り温泉は営業していないんだそう。

なので本当にやることがなくなってしまったので、伊香保グリーン牧場で動物と触れ合うことにした。

伊香保グリーン牧場

入り口の看板がとってもカワイイ。

Sheep Dog Show

シープドッグショー。犬がカワイイ。ニュージーランドで見た羊はこんなに活発じゃなかったなー。このショーはかなり見応えがありました。とっても楽しかった。

うさぎ

このうさぎの表情、とってもかわいいでしょう?夫ってこういう写真、上手に撮るなぁ。

折角なので抱っこしてみた。他の人が抱っこしてるのを見ていた夫は、じっと座ってただ抱っこするのって退屈そう・・・とか言っていたのに、いざ抱っこしてみると、とっても楽しそうだった。うさぎの体温って38度くらいあるんだって。

この後はもう一度石段街に戻り、昼食。

豆腐料理

豆腐づくしで何となくヘルシー。豆腐のステーキは味噌バター味。お家でも作ってみようかな。

最後に、温泉饅頭を。

長寿店
草津・長寿店

勝月堂
伊香保・勝月堂

清芳亭
伊香保・清芳亭

もっと買いたかったんだけど、2人ともダイエット中。そういえば、1周中に10キロ太った私は、去年の7月に帰国し、12月頃には、出発前の体重に戻しました。最後の中東やエジプトの暑さで3㎏ほど痩せて、帰国後は夫と別行動することで、痩せました。一緒にいると夜遅い時間にご飯食べることになるからね。

夫がダイエットを強く意識中なので、海外に連れて行ってくれない・・・。花粉が飛んでない地域に連れて行ってもらいたい。

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください