今日は小型飛行機の体験操縦をする。
とっても人気があるみたいで、連日予約でいっぱいとか。これを申し込む時に知ったんだけど、ヘリコプターの体験操縦もある。ヘリコプターのほうが難しいらしい。
ツアー会社の車でホノルル国際空港へ。ツアー会社の事務所で操縦に関するビデオを約20分見る。ツアー会社の人は、眠かったら寝てていいですよーって言っていた。結局ビデオは最後まで見たんだけど、多分寝ちゃマズイと思うな。アバウトなお国柄なのね。
思ってより小さい。一応4人乗り。まずは夫から操縦。
離発着は教官任せだと聞いていたけど、様子を見てやらせてくれるみたい。たくさん指示をだしつつ、離陸。おぉー結構スムーズ!さすがっ。
まずは高度1500フィートまで上昇。このとき結構揺れた。離陸する時は何ともなかったけど、ここでちょっと恐怖を感じた。コワイ・・・。つり革につかまる手に汗。うかつに声を出すと夫の気が散ってもイヤなので、我慢。
でも揺れたのは少しの間だけで、高度2500フィートに達した時はとっても安定していて、やっと写真を撮る余裕ができた。
ワイキキのビル郡とダイヤモンドヘッド。夫にこの景色を見る余裕はなさそうだな。
パールハーバー、ドールのパイナップル畑 を越え、ノースショアの辺りを飛行。
ノースショア。サーフィンで有名な場所だとか。冬に大きな波が数回やってくるそうだ。
景色を堪能している間にそろそろ着陸の様子。
素人っぽくガタンっていくかなーと思ったけど、これもスムーズだった。無事着陸~。あー動画にすればよかったかな。
ここで交代。こんなに集中した30分はなかなかないと夫は言っていた。手にはすごい汗。
操縦席に座り、滑走路へ。機体を思った方向へ動かすことすら難しい。足のペダルで操作するんだけど、なんかちゃんと踏めてるのかどうかも怪しかったり。
離陸後の写真。固まってしまっている。こわ~。後ろからそんなオーラを感じる。
コワすぎるので教官任せでハンドル握っているフリだけしていると、教官にちゃんとやってねーと言われてしまった。この人命が惜しくないのか。
やっぱり操縦中は周りの景色なんて見る余裕はなかったけど、何とか無事に着陸。はぁー30分って結構長いわ。1時間にしなくて良かった。操縦するほうも同乗するほうも、30分が精神的限界かもしれない。
何はともあれ、とっても貴重な体験ができた。いつか小型飛行機の免許を取ろうと思っていたけど、多分ムリ。それを身をもって知れて良かった。あと、ヘリコプターの体験操縦もしばらくいいや。
結局終わったのは4時過ぎ。そういえば起きてからコーヒーしか胃に入れていない。お腹空いたー。ツアー会社の車でワード・センターまで送ってもらい、目当てのハンバーガーを食べる。
クア・アイナというお店。ハンバーグを炭火で焼いてくれるらしい。ハワイの州知事も大好きとか。
ポテト以外は美味しかった。ハンバーグの肉汁がじゅーっと出て食べるのが大変だけど、美味しかったです。
こっわ~い(>_<) 乗りたくない!! ブログでみるだけでも生きた心地しない 相変わらずのチャレンジ精神のスゴさに脱帽です 景色はキレーだね♪ ハワイに行くことがあったら 操縦士に操縦してもらって…見に行きたいです(^o^) ハンバーガーおいしそぉ~ もしかしたらハワイに行くかも…ってゆう後輩がいるので すすめときまぁす
さなえへ。
こわいでしょー。これ思ってよりはるかに
こわかったよ。
同乗しないで、待ってるほうがたぶん心臓には
優しいね。でもそれだと勇姿を写真に収められないからねー。
お互い同乗してるときは無言だった。
恐怖で笑いがこみ上げてくるんだけどひたすら我慢。
セスナ遊覧飛行ってのがあったからそれにするといいよ。
ハワイは格別美味しいってものはないけど、とにかく
いいところだったからさなえともいつか行きたいナ。